講座詳細
サイエンスカフェみたか6月 フィッシュヒーリング 魚が動けば、心が動く
講座趣旨
サイエンスカフェみたかとは、NPO法人くらしとバイオプラザ21が企画するサイエンスカフェです。講義スタイルではなく、飲み物を手にしながらのカフェスタイルで、サイエンス=科学についての知識を深めてみませんか。普段から疑問に思っている事や自分のアイデアを、ゲストや参加者同士で楽しく語り合いましょう。
なぜ人は水族館で魚を見るのだろう?彼らは我々に何を語りかけているのだろう?実は魚は泳ぐヒーラーなのだ。無限の色彩を持ち、様々な形、模様、動き、性格を有する魚は、アニマルセラピーのみならず、カラーセラピーやゆらぎなど多くのヒーリング要素を持っている。では、いったいどんな魚がどんな時に、我々にどんな力を与えてくれるのだろう?水族館大国・日本で「魚と人間の新しい歴史を創る」という目標を掲げ、心理学を頼りに先行研究のない海をさまよう“心海研究者”の奮闘をご紹介します。
講座概要
| 講座日程 | 2016年 6月 9日 (木) |
|---|---|
| 時間 | 19:00〜20:30 |
| 定員 | 24 人 (先着制) |
| 回数 | 1回 |
| 受講料 | 800 円 |
| 難易度 | ★☆☆ |
| 会 場 | 三鷹ネットワーク大学 |
| 受付期間 |
※スクロールしてご確認ください→
| 日程 | 開催時間 | 会場 | 担当講師 |
|---|---|---|---|
| 第1回 6月 9日 |
19時00分〜20時30分 | 三鷹ネットワーク大学 | 鈴木香里武 株式会社カリブ・コラボレーション代表取締役 |
講師
| 鈴木 香里武(スズキ カリブ) | 株式会社カリブ・コラボレーション代表取締役
1992年3月3日生まれ。(株)カリブ・コラボレーション代表取締役社長。学習院大学大学院心理学専攻在学中。幼少期から魚に親しみ、専門家との交流や様々な体験を通して魚の知識を蓄える。2008年、心理学の観点から観賞魚の印象や癒し効果について研究する分野「フィッシュヒーリング」を立ち上げる。日本心理学会認定心理士、カラーセラピスト、岸壁採集家。メディア・イベント出演、執筆等の活動をする傍ら、沼津港深海水族館の館内音楽企画等、魚の見せ方に関するプロデュースも行う。 |