講座詳細

高齢者福祉研究(30年度)
〜地域包括システムの強化をめざして〜

Image20180415-5201-1iaoia6

講座趣旨

 本講座は、高齢者が直面する生活問題を理解し、高齢者福祉の現状と課題を掘り下げ、新たな高齢者福祉の施策と展望を描こうとするものです。したがって、最新の情報を提供するとともに、具体的な事例を通して、参加型の講義を行いたいと考えています。現場の実践者、経験者、これから新たな事業や活動に従事したいと思う方、関心の高い市民の方、是非ご出席ください。

※大学卒業程度で社会福祉関係従事者の方を主な対象としています。

本講座は、ルーテル学院大学大学院の正規講義です。
 三鷹ネットワーク大学で募集する受講生に加えて、ルーテル学院大学の大学院生が履修します。
※三鷹ネットワーク大学の受講生は単位取得ができません。

 

講座概要

講座日程 2018年 5月25日 (金)
 〜2018年 7月13日 (金)
時間 下記をご確認ください。
定員 10 人
回数 6回 通し受講のみ
受講料 一     般 6,000 円
市     民 4,800 円
市民在勤・在学 4,800 円
市 民 学 生 3,600 円
会     員 3,000 円
難易度 ★★★
会 場 下記をご確認ください。
受付期間 4月17日(火)午前9時30分より

※スクロールしてご確認ください→

日程 開催時間 会場 担当講師 内容
第1回
5月25日
18時30分〜21時00分 三鷹ネットワーク大学 市川 一宏 ルーテル学院大学 学長・教授 高齢者が直面する孤立、介護等の生活課題を学ぶ
第2回
6月 1日
18時30分〜21時00分 三鷹ネットワーク大学    同上 高齢者福祉の歩みを学ぶ(明治⇒大正⇒昭和⇒平成)
第3回
6月15日
18時30分〜21時00分 三鷹ネットワーク大学    同上 今日の高齢者福祉―介護保険制度を中心に―
第4回
6月29日
18時30分〜21時00分 三鷹ネットワーク大学    同上 今日の緊急の課題(高齢者虐待、孤立の現状と対応)を学ぶ
第5回
7月 6日
18時30分〜21時00分 三鷹ネットワーク大学    同上 高齢者支援システムと援助を学ぶ
第6回
7月13日
18時30分〜21時00分 三鷹ネットワーク大学    同上 これからの高齢者福祉を描く

講師

市川 一宏(いちかわ かずひろ ) ルーテル学院大学 学長・教授
 日本地域福祉学会理事、日本社会福祉学会監事。東京都高齢者保健福祉計画策定委員会委員長、共助社会づくりを進めるための検討会委員長、小金井市、調布市、武蔵野市、練馬区等の介護保険事業計画等計画委員長現任。
国・都道府県・市区町村の行政、社会福祉協議会、民間団体における計画の策定、実施、評価および調査研究、人材養成等に多数関わる。近年、社会福祉の推進を通したまちづくり、保健医療福祉等の連携、共生・参加型社会における福祉政策と実践の統合に関する研究を進めている。

戻る