講座詳細
サイエンスカフェみたか5月 ケサランパサランってなに?
〜『和漢三才図会』と科学の都市伝説を探る〜
講座趣旨
「サイエンスカフェみたか」とは、NPO法人くらしとバイオプラザ21が企画するサイエンスカフェです。講義スタイルではなく、飲み物を手にしながらのカフェスタイルで、サイエンス=科学についての知識を深めてみませんか。普段から疑問に思っている事や自分のアイデアを、ゲストや参加者同士で楽しく語り合いましょう。
「ケサランパサラン」は、タンポポの綿毛やウサギのしっぽに似たフワフワの謎の物体。「つかまえると幸運がやってくる」「おしろいを食べて増える」「人に言ってはいけない」などの言い伝えがあり、エンゼルヘアーとも呼ばれています。
「ケサランパサラン」を観察し、江戸時代の百科事典『和漢三才図会(わかんさんさいずえ)』を読み解きなが ら、科学の都市伝説との楽しい付き合い方を考えます。
講座概要
| 講座日程 | 2018年 5月10日 (木) |
|---|---|
| 時間 | 19:00〜20:30 |
| 定員 | 20 人 (先着制) |
| 回数 | 1回 |
| 受講料 | 800 円 |
| 難易度 | ★☆☆ |
| 会 場 | 三鷹ネットワーク大学 |
| 受付期間 | 4月3日(火)午前9時30分より |
※スクロールしてご確認ください→
| 日程 | 開催時間 | 会場 | 担当講師 |
|---|---|---|---|
| 第1回 5月10日 |
19時00分〜20時30分 | 三鷹ネットワーク大学 | 中川 律子 『RikaTan(理科の探検)』編集委員 |
講師
| 中川 律子(なかがわ りつこ) | 『RikaTan(理科の探検)』編集委員
科学教室やサイエンスカフェなどの科学イベントを企画運営し、科学と社会をつなぐ科学プロデューサー。科学館、図書館、病院、書店、学校などで、科学の本の読み聞かせや出前実験授業を開催。『理科の探検RikaTan』誌に「カガクをプロデュースしよう」を連載中。さかさパンダサイエンスプロダクション代表。 共著に『かがくが好きになる絵本100』(幻冬舎)、 『図解身近にあふれる「科学」が3時間でわかる本』(明日香出版)がある。 |