新型コロナウイルス感染症の発生状況等を踏まえ、本講座は中止となりました。皆様のご理解とご協力をお願いします。

講座詳細

【中止】みたか身の丈起業塾チャレンジ(入門編)
〜独立・複業初めの一歩〜

A2042200.pdf

講座趣旨

みたか身の丈起業チャレンジ(入門編)〜独立・複業初めの一歩〜
 
「人生100年」と言われるようになった昨今、日本社会で常識だった「終身雇用」「年功序列」もグローバル経済競争を受けて過去のものとなりつつあります。年金支給開始年齢も徐々に引き上げられるなか、個々人がいかに経済的に自立して生きていくかが問われる時代になっています。
 『みたか身の丈起業チャレンジ』では、そんな時代合わせて、「独立」や「複業(副業)」をキーワードに、三鷹や多摩地域、都内、あるいはこうした地域の枠を越えてアクティヴに活動している起業家の先輩たちから直接指導を受けることができます。また、講師陣や受講者同士のネットワーク構築にも取り組みます。
講師や仲間とともに双方向で学び合う、知識やスキルだけじゃないこの講座にあなたも“参加”して、チャレンジ精神と『独立』マインドを育くんでみませんか?
 
※ 本講座は、2019年7月まで実施した連続企画講座『身の丈起業塾〜SOHOベンチャーカレッジ』の内容を大幅に見直し、リニューアルしたものです。
 

講座概要

講座日程 2020年 5月19日 (火)
 〜2020年 7月28日 (火)
時間 下記をご確認ください。
定員 15 人 (先着制)
回数 11回
受講料 一     般 20,000 円
市     民 16,000 円
市民在勤・在学 16,000 円
市 民 学 生 12,000 円
会     員 10,000 円
教 材 レジュメ資料、副読本
難易度 ★★☆
会 場 下記をご確認ください。
受付期間 4月7日(火)午前9時30分より

※スクロールしてご確認ください→

日程 開催時間 会場 担当講師 内容
第1回
5月19日
19時00分〜21時00分 三鷹ネットワーク大学 斉藤 憲仁 オリエンテーション&「身の丈起業」のススメ
 前半は、本講座のコンセプトやカリキュラム、スケジュールを説明してから、受講者の自己紹介を行います。後半は、「起業」とはどういうことか、本講座が提案する「身の丈」とは何かについて、講師が解説します。
第2回
5月27日
19時00分〜21時00分 三鷹ネットワーク大学 本多 夏帆 多世代向けコワーキングスペース経営と創業支援
 「ライフワークミックス」をテーマに生きる私がなぜコワーキングスペースBreathをつくったのか、オープン後も「あったらいいな」をかたちにし続ける経営手法についてもお話します。現地視察もぜひお楽しみに!
第3回
6月 2日
19時00分〜21時00分 三鷹ネットワーク大学 砂村 義雄 「人生100年時代」副業から本業への道 〜キャリア・チェンジの実際〜
 一度切りの人生、そして人生に失敗は無い!会社員生活の後、家族と共にニュージーランドに移住。帰国後、人生どん底で出会った「コーチング」。副業から本業に切り替えての経緯と起業の楽しさをお伝えします。
第4回
6月 9日
19時00分〜21時00分 三鷹ネットワーク大学 松岡 厚志 ものづくりによる共感ビジネス(1)
ものづくりの秘訣と落とし穴 〜共感ビジネスの現在地〜

 文房具を中心としたオリジナル商品を開発・販売するビジネスのヒットの秘訣と、陥りがちな落とし穴を実体験からお話します。SNSやECサービス「STORES」活用する利点や注意点もあわせて。
第5回
6月16日
19時00分〜21時00分 三鷹ネットワーク大学 吉田 光世 ものづくりによる共感ビジネス(2)
下駄をはいて、旗を振って、好きな「ものづくり」で食べていく

 地域の課題に取り組むことで、下駄をもらい、旗をもらい、しかも自分が大好きなものづくりを続けることができる。そんな生き方も可能ですよ!という講座です。
第6回
6月23日
19時00分〜21時00分 三鷹ネットワーク大学 竹内 健一 成功例のモデリングから始めるPR・営業法
 事業計画(ビジネスプラン)に基づく営業・PR戦略の構築・実践方法や、Webサイトに加え従来型の対人・対面型営業・PRの大切さを説きます。
第7回
6月30日
19時00分〜21時00分 三鷹ネットワーク大学 石原 郁子
刈谷 仁
「一味違う」「地域密着」の飲食ビジネスが常連を生む
 石原講師は、借り上げ物件における飲食店経営、駅近立地の優位性と物件確保の難しさ、シニア起業、常連客作りのためのノウハウを語ります。
 刈谷講師は、同様に借り上げ物件ながら駅から遠隔地での地元町会・商工会との関係、「新川宿ふれあい通り」に関わる地域社会の一員としての飲食店経営をお話します。
第8回
7月 7日
19時00分〜21時00分 三鷹ネットワーク大学 柳本 文貴 コミュニティビジネスの始め方 〜一人ひとりの暮らしのニーズから〜
 “お困りごとからお愉しみまで”をモットーに、介護保険枠外のケアサービスを始めた経緯、なぜNPOなのか、収益を上げつつ地域で働く場や居場所、人のつながりを作る事業展開などをお話しします。
第9回
7月14日
19時00分〜21時00分 三鷹ネットワーク大学 苔口 昭一
芦沢 壮一
「やりたい」を実現できるコツ〜複業から見切り発車のススメ
 実現したい事業を形にするには、自らの「行動変化」が必要です。複業としてそれぞれの事業を立ち上げた2人の事例に学びながら、参加者自身の「やりたい」ことを、名刺作りワークショップを通じて明確化する時間です。 ※ 情報交換会は行わず、この時間(30分)をワークショップ継続に充てます。
第10回
7月21日
19時00分〜21時00分 三鷹ネットワーク大学 河瀬 謙一 ビジネスプラン初めの一歩
 起業に不可欠な事業計画(ビジネスプラン)の書き方、事業構想の練り方をお話します。自己の棚卸とSWOT分析なども活用し、受講者全員がざっくりとした形での事業計画書作成にチャレンジします。
第11回
7月28日
19時00分〜21時00分 三鷹ネットワーク大学 河瀬 謙一 ビジネスプラン発表・閉講式
 受講者各自が練り上げたビジネスプランを簡潔に全員の前でプレゼンします。
 更に講師や他の受講生からの忌憚のない意見とアイディアをもらい、事業計画のブラッシュアップに役立てます。
 毎回行ってきた情報交換会の時間(30分)を、『閉講式』に充てます。閉講式では、各受講生に講座受講の所感を表明していただきます。

講師

斉藤 憲仁( さいとう のりひと) 1995年武蔵野美術大学基礎デザイン学科卒業。デザイン会社、コンサル会社等を経て、2002年デザイン&コンサル事務所「アイポイント」開設。セミナーや入居施設、展示会など三鷹の創業支援事業に関わりながら、レンタルブース「SOHOプラザA」の運営も手がけている。
本多 夏帆 (ほんだ なつほ) 三鷹市出身。2011年3月中央大学法学部法律学科卒業後、一般企業に入社。その後社会保険労務士の母に合流し行政書士を取得。自らの出産・育児を経て子連れコワーキングスペース事業を2018年11月開始。これを契機に2019年5月から武蔵野市議としても活動中。
砂村 義雄(すなむら よしお) 外資系企業勤務歴33年の経理・金融ビジネスマン出身。海外移住・勤務歴5年。人生のどん底で出会った「コーチング」に助けられ、そして魅せられプロコーチへ。2019年独立・起業。社長・経営者向けのエグゼクティブコーチング・コーチング、及び管理職研修を提供。中小企業診断士、英語教師認定資格、ニュージーランド永住権保有。
松岡 厚志( まつおか あつし) 1978年生まれ。滋賀県出身。関西学院大学社会学部卒。大学在学時よりフリーライター。2010年、株式会社ハイモジモジ創業。2012、2016年グッドデザイン賞受賞。2014年より御茶の水美術専門学校非常勤講師(ロゴデザイン担当)。
吉田 光世(よしだ みつよ) 高校・大学はデザインを学び、就活もせず卒業、高校の恩師の紹介で広告業界に入り13年。その後1年間の自由時間を経てウッドボックスに参加、今は檜原村に移住、檜の精油を開発・製造・販売。2021年からは同村にて焼酎を開発・製造・販売予定。
竹内 健一(たけうち けんいち) 1978年中央大学商学部会計学科卒業。多摩地区の金融機関にて総務・人事・経営担当として企業経営全般に携わる。2016年に独立。現在、ユーカリ行政書士事務所代表。会社設立・総務支援・許認可手続き・入国管理・相続・遺言などの業務を展開中。
石原 郁子( いしはら いくこ) 幼児教室の保母助手、フリーペーパー記者、職員組合書記を経て老人憩の家で勤務ののち、2015年5月「おでん屋笑顔」開店。体にやさしい手作り料理の提供、ビートルズの曲をBGMに気軽に来店、くつろげるお店を経営中。
刈谷 仁(かりや ひとし) 1975年コーヒーメーカーに勤務。2014年退職後、地元新川でオリジナル・ブレンドコーヒー店を開業。三鷹市の水泳クラブに長年所属し、今も毎週土曜日は泳ぐ。亡き妻の後を引き継ぎ町会役員、新川宿まちづくり協議会にも参加。
柳本 文貴(やぎもと ふみたか) 1995年大阪大学人間科学部卒。在学中に障害当事者運動に関わり、人材ベンチャー、老人保健施設、認知症グループホームを経て2008年、三鷹市ビジネスプラン・コンテスト発で起業。現在5拠点で年商3億円超。介護福祉士、ケアマネジャー。
苔口 昭一(こけぐち しょういち) 1980年、三鷹市出身。平日はIT企業に勤務し、休日に複業として、三鷹・武蔵野エリアで地域課題を解決する活動を展開。農業x ITの分野に力を入れ地元農家の応援をする「まちなか農家プロジェクト」を発足。企業や団体向けにWEBコンサルティングの活動にも注力している。
芦沢 壮一(あしざわ そういち) 1974年静岡県生まれ、社会学・教育学専攻。企業での人事部門の経験を活かし2013年に複業フリーランスとして創業。自治体での公開講座や企業研修を実施し、延べ3,000名を超える受講者が参加。専門はファシリテーション、キャリアデザイン。
河瀬 謙一(かわせ けんいち) 1979年早稲田大学理工学部卒。エイブリイ・トッパン株式会社などの会社員生活を経て、91年印刷の企画営業で独立。「身の丈起業塾」をはじめ多くの創業支援事業に関わる。
ソフトな時代の起業に必要なのは、地道な創意工夫の積み重ねだと確信している。

戻る