講座詳細
術中情報とITで進化する医療
講座趣旨
「ヒッグス粒子」「宇宙のスプライト」「深海のダイオウイカ」など、科学の世界にはこれまで知られていなかった驚きの事実がたくさんあります。また、日常生活のなかにも科学の眼を通してみると、まったく新しい視点がひらけてくるようなできごとが数多く散らばっています。こうした誰にも興味が持てるような題材を選んで、その核心にわかりやすくせまっていこうというのが、この講座のねらいです。講師の方々と気軽にディスカッションをしてください。
【講座内容】
最近では大変難しいとされる脳の手術も、術中MRIやナビやITを利用することによって安全かつ確実に行われるようになりました。患者さんと執刀医が対話をしながら、脳内の悪い部分をとりのぞくことまで可能になっています。
医療を大きく変えるITを活用した手術技術のお話です。
講座概要
| 講座日程 | 2015年 7月16日 (木) |
|---|---|
| 時間 | 19:00〜20:30 |
| 定員 | 50 人 (先着制) |
| 回数 | 1回 |
| 受講料 | 500 円 |
| 難易度 | ★☆☆ |
| 会 場 | 三鷹ネットワーク大学 |
| 受付期間 |
※スクロールしてご確認ください→
| 日程 | 開催時間 | 会場 | 担当講師 |
|---|---|---|---|
| 第1回 7月16日 |
19時00分〜20時30分 | 三鷹ネットワーク大学 | 村垣 善浩 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所 先端工学外科学分野/ 医学部脳神経外科 (兼任)教授 |