講座詳細
サイエンスカフェみたか2019年7月 わくわくビールセミナー
              
           
          講座趣旨
 サイエンスカフェみたかとはNPO法人くらしとバイオプラザ21が企画するサイエンスカフェです。
 講義スタイルではなく、飲み物を手にしながらのカフェスタイルで、サイエンス=科学についての知識を深めてみませんか。
 普段から疑問に思っている事や自分のアイデアを、ゲストや参加者同士で楽しく語り合いましょう。
講座概要
| 講座日程 | 2019年 7月19日 (金) | 
|---|---|
| 時間 | 19:00〜20:30 | 
| 定員 | 20 人 (先着制) 未成年者は参加できません | 
| 回数 | 1回 | 
| 受講料 | 1,500 円 | 
| 難易度 | ★☆☆ | 
| 会 場 | 三鷹ネットワーク大学 | 
| 受付期間 | 6月18日(火)午前9時30分より | 
※スクロールしてご確認ください→
| 日程 | 開催時間 | 会場 | 担当講師 | 内容 | 
|---|---|---|---|---|
| 第1回 7月19日 | 19時00分〜20時30分 | 三鷹ネットワーク大学 | 佐々木 克哉 | ビールは紀元前2,000〜3,000年、メソポタミア文明やエジプト文明の時代に誕生した発酵食品です。麦芽、ホップ、水とシンプルな原料から作られますが、いろいろな種類があり製法も工夫されています。 ビールの歴史、発酵のしくみ、おいしさの秘密、そしておいしい飲み方、ビールをめぐる幅広いお話を、講師が選んだビールを試飲しながら伺います。このセミナーに参加すると、この夏、ビールをいつもより楽しく、おいしく飲むことができるようになります! | 
講師
| 佐々木 克哉(ささき かつや) | アサヒビール(株)イノベーション本部開発プロジェクト部 担当部長 1998年、アサヒビール入社。研究開発センター(茨城県守谷市)で 10年以上ビールの技術開発に従事。 現在は本社(浅草)の開発プロジェクト部でビール類の商品開発、 技術開発のプロジェクト推進に携わっている。 |