お申し込みを終了いたしました。
      
      講座詳細
三鷹の気温を測ってみよう(中止)
              
           
          講座趣旨
成蹊大学共催講座
三鷹の気温を測ってみよう
 成蹊大学では、学園内の成蹊気象観測所で90年以上にわたり、武蔵野・三鷹地域の気象を観測し続けています。その膨大な観測記録を分析すると、都市化の進行に伴い当地域の気温の傾向が徐々に変化していることや、それに関連して突発的な豪雨が増加していることなど、身近な気候の変動が年を追うごとに数字に表れてくることがわかります。
 講座の後半では、実際の観測にも使用される高精度な温度計を使用し、日陰・日向、ビル付近・緑地帯など、異なる条件での気温の観測を体験することで、温暖化やヒートアイランド現象の原因と対策を自ら考える小中学生向けの講座です。
<お申し込み方法> 
小学4年生〜中学1年生のお子さん15組。
保護者の同伴が必須です。(申込多数の場合は抽選)
・専用申込フォーム
     (https://forms.gle/jWR55ZofHWNFSL3Y7)
・電話  0422-40-0313
     氏名・学年、保護者の氏名・メールアドレス・
     電話番号
・メール info@mitaka-univ.jp
 
講座概要
| 講座日程 | 2019年 8月21日 (水) | 
|---|---|
| 時間 | 10:00〜11:30 | 
| 定員 | 30 人 対象:小学4年生〜中学1年生のお子さん15組(申込多数の場合は抽選)。保護者の同伴が必須です。 | 
| 回数 | 1回 | 
| 受講料 | 0 円 | 
| 難易度 | ★☆☆ | 
| 会 場 | 三鷹ネットワーク大学 | 
| 受付期間 | 7月23日(火)午前9時30分より8月20日(火)午後9時まで | 
※スクロールしてご確認ください→
| 日程 | 開催時間 | 会場 | 担当講師 | 
|---|---|---|---|
| 第1回 8月21日 | 10時00分〜11時30分 | 三鷹ネットワーク大学 | 宮下 敦 | 
講師
| 宮下 敦(みやした あつし) | 成蹊学園サステナビリティ教育研究センター所員、成蹊気象観測所所員、成蹊大学理工学部教授 成蹊気象観測所と成蹊中学高等学校教諭として約30年間、気象観測とその教育利用に取り組んできた。 専門は地質学、岩石学、鉱床学。 |