講座詳細

杏林大学公開講演会 「心臓弁膜症を知る 早期発見のポイントと最新治療」【オンライン講座】

講座趣旨

杏林大学公開講演会
 杏林大学の特色を活かして、医療系、人文社会科学系の公開講演会・公開講座を実施しています。
 今回のテーマは「心臓弁膜症」です。
 ※オンライン会議アプリのZoomを使用した講座です。ご自宅などからご参加ください。

【お申込みリンク】
こちらからお申し込みください。
https://kyorin-u20251118.peatix.com

 

講座概要

講座日程 2025年11月18日 (火)
時間 15:00〜16:10
定員 90 人 (先着制)
回数 1回
受講料 0 円
難易度 ★☆☆
会 場 オンライン(Zoom)
申し込み Peatixでのお申し込みです。左のリンクからお申し込みください。
受付期間 10月21日(火)午前9時30分〜11月16日(日)午後5時

※スクロールしてご確認ください→

日程 開催時間 会場 担当講師 内容
第1回
11月18日
15時00分〜16時10分 オンライン(Zoom) 三浦 陽平 心臓弁膜症を知る 早期発見のポイントと最新治療
 心臓弁膜症をご存じですか?
 心臓には、血液が逆流しないようにする“逆流防止の弁”があります。その弁がうまく開いたり閉じたりしなくなるのが「心臓弁膜症」です。
 65歳以上の約10人に1人がかかると言われていて、ときには命にも関わる非常に危険な病気です。かつては胸を切開する心臓手術でしか治す事が出来ませんでしたが、現在では体や心臓を切らずに治せるようになりました。
 本講演では心臓弁膜症の早期発見ポイントや、最新のカテーテル治療について解説します。

講師

三浦 陽平(みうら ようへい) 杏林大学 医学部 循環器内科学教室 助教
2012年3月 杏林大学医学部卒業
2012年4月 千葉西総合病院 初期臨床研修
2014年4月 杏林大学循環器内科 入局
2017年4月 済生会宇都宮病院循環器内科
2018年4月 杏林大学循環器内科 医員
2022年4月 杏林大学循環器内科 任期制助教

戻る