講座詳細

人生100年時代を考える 11月
生涯現役を目指す人のセカンドキャリアプランの提案 〜自分の強みを最大限に活かし、人生を楽しみましょう〜

※用紙で受講者登録または講座申し込みをされる場合は上記からダウンロードしてください。

この講座を申し込む

講座趣旨

(一社)ビューティフルエージング協会寄付講座
人生100年時代を考える

 わが国は世界に例をみない急激な少子高齢化がすすんでおり、社会の在り方を抜本的に見直す時期にきています。人生100年時代の社会で、充実し安心して生活するためには、若いうちから学び、働き、人生設計を考えることが大切です。そのためには、国等に依存する(公助)だけでなく、地域での助け合い(共助)、自助努力(自助)が重要になっています。ビューティフルな人生を送るためには、自らを育てる“育自”が必要なのです。本講座では、シニア世代の方々へ「学び方」「働き方」「生き方」を考えていただく機会を提供していきます。

 

講座概要

講座日程 2025年11月19日 (水)
時間 15:00〜16:30
定員 20 人 (先着制)
回数 1回
受講料 0 円
難易度 ★☆☆
会 場 三鷹ネットワーク大学
申し込み ★★シニア世代を対象とした講座です★★
受付期間 10月21日(火)午前9時30分〜11月18日(火)午後9時

※スクロールしてご確認ください→

日程 開催時間 会場 担当講師 内容
第1回
11月19日
15時00分〜16時30分 三鷹ネットワーク大学 甲斐 幸一郎  いま私たちは、平均寿命が延び「人生100年時代」と言われる社会を生きています。
 この長い人生を 充実し、安心して生きるためのカギは、自分の強みを最大限に活かし、学び続け、主体的に人生を設計することです。
 キャリア理論に基づいて、ご自身のキャリアを振り返り、そして人生を楽しむためのセカンドキャリアを一緒に考えていきたいと思います。
 よりよい人生を実現するためには、自らを成長させ続ける“育自(いくじ)”の姿勢も欠かせません。今回の講演では、「学び方」「働き方」「生き方」をテーマに、一人ひとりがビューティフルな人生を歩むためのヒントを共有いたします。
 どうか皆さまご自身の強みを再確認し、あなただけのキャリアプランを描き、これからの人生を楽しんでいただきたいと願っています。

講師

甲斐 幸一郎(かい こういちろう) 甲斐ライフデザイン研究所所長、キャリアコンサルタント
 1948年生れ。東海大学理学部物理学科卒業。精密機器メーカーで国内営業と経営企画で29年間勤務しました。退職後、経営コンサルタントとして独立して9年間、多彩な企業の様々な要望に応えながら、キャリア開発支援やオンラインカウンセリングもしました。更に、自らの就職活動では職業訓練を活用し、キャリアコンサルタントとしてハローワーク勤務も経験しました。
 現在は甲斐ライフデザイン研究所所長として、自らが生涯現役を目指しています。

戻る