講座詳細
アジアのビジネスチャンスを活かせる力強い企業へ(第7回)
              「中国社会の情報化と中国のIT企業群像―その誕生から海外展開まで」
           
          講座趣旨
 本講座は、アジア経済の動きを捉え、アジア市場を取り込む日本企業のビジネス展開について、10回に渡り講義していきます。講師陣は、亜細亜大学学長の池島政広氏を筆頭に、アジアビジネスについて精通する講師を迎え、最新の情報を取り入れながら分かりやすく講義してまいります。
今年度は新たに、亜細亜大学寄付講座・西武信用金庫後援、亜細亜大学、西武信用金庫、アジア・国際経営戦略学会、アジアコンテンツビジネス研究会共同企画として開催いたします。
アジアにご関心のある企業の方々、あるいは今動いているアジアのホットな話題に触れたい市民の方々にご参加いただければ幸いです。
 2014年9月、中国の電子取引商最大手アリババ(阿里巴巴)のニューヨーク証券市場への上場は、世界に中国のインターネット企業の存在を強烈に印象付けることになった。本講義では、なぜ中国においてアリババのような巨大ネット企業が誕生したのかを、(1)中国経済の構造変化、(2)ネット企業創業者の特徴、(3)中国企業特有のビジネスモデルの誕生、(4)中国特有の消費者ニーズの形成の4つの側面から解説する。また講義の最後で、中国のネット企業の海外展開のもたらす影響についても論じてみたい。
講座概要
| 講座日程 | 2015年 1月14日 (水) | 
|---|---|
| 時間 | 19:00〜20:30 | 
| 定員 | 20 人 | 
| 回数 | 1回 | 
| 受講料 | 0 円 | 
| 教 材 | レジュメ資料ほか | 
| 難易度 | ★★☆ | 
| 会 場 | 三鷹ネットワーク大学 | 
| 受付期間 | 
※スクロールしてご確認ください→
| 日程 | 開催時間 | 会場 | 担当講師 | 
|---|---|---|---|
| 第1回 1月14日 | 19時00分〜20時30分 | 三鷹ネットワーク大学 | 三橋 秀彦 亜細亜大学国際関係学部多文化コミュニケーション学科准教授 |