- この講座は既に受付が終了しました。
講座詳細
子ども支援学講座(第1回)
              現代の子どもたちを取り巻く環境を学んで、支援力を高めよう
           
          
講座趣旨
 現代社会では少子高齢化が進行し、子どもを生み育てやすい環境を整えていくことが早急の課題となっています。実際に、家族の価値観の多様化が著しく、子どもを取り巻く課題も多様化、複雑化しています。
 このような社会で生きる子どもたちの課題を多方面から理解し、子どもたちのより豊かな成長を支援することができる地域人材の養成を目的として、東京学芸大学との連携により、子どもの支援を体系的に学べる講座を開催します。
 
 本講座は、主に、子どもたちへの支援を実際に行っている方々を対象とし、子どもの理解の仕方や接し方、子どもを取り囲む環境等についてのレクチャーを講師が行い、ロールプレイやグループワーク等の演習で実践力を身につけ、放課後という環境のなかでの子どもとの関わり合いについての専門性を高めます。
講座概要
| 講座日程 | 2019年 8月24日 (土) | 
|---|---|
| 時間 | 12:30〜15:00 | 
| 定員 | 30 人 (先着制) | 
| 回数 | 1回 | 
| 受講料 | 一     般 1,500 円 市 民 1,000 円 市民在勤・在学 1,000 円 市 民 学 生 1,000 円 会 員 1,000 円 | 
| 難易度 | ★★☆ | 
| 会 場 | 三鷹ネットワーク大学 | 
| 受付期間 | 7月9日(火)午前9時30分より | 
※スクロールしてご確認ください→
| 日程 | 開催時間 | 会場 | 担当講師 | 内容 | 
|---|---|---|---|---|
| 第1回 8月24日 | 12時30分〜15時00分 | 三鷹ネットワーク大学 | 鈴木 聡 | ・オリエンテーション/講義のガイダンス(自己紹介含む) ・講義1 子どもにとってのよい支援者とは | 
講師
| 鈴木 聡(すずき さとし) | 東京学芸大学教授 東京学芸大学 教育学部 博士(教育学)教授。学長補佐。一般社団法人教育支援人材認証協会理事。小学校教諭歴21年。大学教員歴8年。研究分野は、体育科教育学、教育心理学、教師教育。主な著書に、「子育て支援員研修テキスト」(分担執筆)中央法規出版株式会社、「教 育支援とチームアプローチ 協働する学校と子ども支援」HATO プロジェクト編(分担執筆)書肆クラルテ等多数。 |