学習の様子
事前学習
ゲスト講師から、アニメーションの工程や関わる人、仕事への思いを伺いました。ゾートロープという道具を使って静止画が動くしくみについて学びました。
体験学習
企画をつくり、アニメーションを制作します。撮影対象物は、人、粘土、身の周りにある物、様々です。
事後学習
保護者や地域の方をお招きし、作品発表会を行います。中には、学校間で合同発表会を行った学校もありました。

▲トップに戻る
体験前と体験後〜学びが進んだかどうかを事前事後で比較します。
「仕事」「アニメ」についてイメージすることばをあげ、体験前と体験後での変化を見ます。
〜平成17年度の中原小学校の実践から〜


▲トップに戻る
楽しいプログラム
中原小学校では、アニメ制作チーム、アニメ追及チーム、活動記録チームの3つに分わかれて活動し、アニメーションを多角的に捉える学習を行っています。アニメ追求チームは、歴史やしくみを調べたり、アンケートを行ったり、アニメーション製作会社などに取材に行きました。
第四小学校では、「写真展をひらこう」に向け、自分らしい写真を撮るための事前ワークショップを行いました。雑誌を自由に切り抜き、コラージュし、自分でも気づかなかった自分らしさを見つけます。キャラクターワークショップのキャラキッズに協力いただきました。
第二中学校では、アニメーション製作会社とケーブルテレビに職場体験に行きました。武蔵野三鷹ケーブルテレビでは、仲間の職場体験の様子を撮影し、番組制作を行いました。
▲トップに戻る |